2008年11月30日日曜日

だんだんと・・・。

先週17日~19日に兵庫に出張に行ってきましたが、17日は日中は暖かくスーツの上着もいらないくらいでしたが、18日からは一転真冬の天気になりました。冷たい木枯らしの吹く中、仕事をしてきましたが、ほんとに寒かった~(T_T)

三朝へ帰ろうと、岡山の「人形峠」を車で走りながらふと温度計を見ると、なんと気温がマイナス3℃!!(@_@;)  雪は降ってはいませんでしたがヒヤヒヤしながらゆっくり帰りました。

先日、例年より早い雪が降りました。1日だけでしたが、いつもより早い雪にびっくりしました。大山のほうでは25cmも積もったようです。

いよいよ本格的な冬のシーズンに入ります。
皆様、これから冬の時期はお車の方はスノータイヤを必ず装着してお越し下さいね。雪が降るとノーマルタイヤは危険ですよ(-_-;)

雪でも便利なJRでお越しのお客様はJR倉吉駅が最寄り駅となっております。京阪神方面からのお客様はスーパーはくとが便利です!駅からは当館のマイクロバスでお迎えにあがります。必ず事前に送迎の予約をして下さいね! 御連絡お待ちしております(^-^)

 【らくらく快適 スーパーはくと】

当館マイクロバスでお迎えにあがります。


寒い冬になりますが、あったかいラジウム温泉と旬のかに料理で皆様のお越しをお待ちしております。

by K・T

2008年11月23日日曜日

小鹿渓に行ってきました!

先日、休憩時間を利用して小鹿渓(おしかけい)に行ってきました。
小鹿渓とは、三徳川の支流、小鹿川の上流に見られる約4kmにわたる渓谷で、岩肌を勢いよく流れ落ちる滝や淵、奇岩がすばらしい景勝地です。春は新緑、初夏はシャクナゲ、秋は紅葉とが楽しめます。約1kmの遊歩道も設けられています。


さて、その日はとっても気持ちよく晴れた日で、気分はわくわくです♪o(≧▽≦o)


三朝館から車を走らせること約15分!


着きました~☆ さぁ写真をいっぱいとるぞ~!と思いきや・・・


デジカメの充電を忘れてて電池がヤバ~い・・・(;一_一)


それでも頑張って撮っていたんですが・・・最後までもちませんでした(T_T)


今度からは充電忘れないように気を付けますね。



すれ違った方に「逆光で撮るといいよ」などなどアドバイスをいただきました♪
有難うございます。写真をとるのは難しいですねぇ~

岩の間に友達がいるの分かりますか?大きな岩ですよね~!


おまけ♪

別の日ですが三徳山におやつを食べに行ってきました♪

谷川天狗堂さんのとちもちぜんざいです。

栃餅は三朝の名産なんですが、作るのはとても手間暇かかって大変なんだそうです。

とってもおいしいのでみなさんもぜひ食べに行ってみて下さいね♪

【栃の実を干しておられました】


栃の独特の味がとてもおいしいんです、みなさんもぜひどうぞ。

by 抹茶カルーア

2008年11月20日木曜日

子どもエコ活動に参加!

11月17日、倉吉市内の学童保育の児童34名が三朝町で行われているリサイクル事業の見学に来ました。

三朝町では、昨年より旅館から出る生ゴミ・天ぷら油を回収し、堆肥・バイオディーゼル燃料に精製し、旅館のマイクロバスの燃料として使用するリサイクル事業が行われております。

【説明を聞く1年生から5年生の児童】

【生ごみから砂のように細かく精製された堆肥】

【細かく精製できなかった堆肥には「かにの爪」などがたくさん残っていました】


【子ども達も家庭で使用した天ぷら油を持参しました】

【旅館から回収された廃食油】

配食油を精製するプラントでは、旅館から回収された沢山の廃食油が集められていました。

一日に約250Lも回収されるそうです!!

天ぷら油がバイオ燃料として使用できるまでには、約7時間かかるそうです。

プラントを見学した後、天ぷら油を使用したバイオディーゼル車の試乗体験をしました。


 【三朝館のバイオディーゼル車】

(バイオ燃料車は旧型のディーゼル車のみ対応しています)

バイオ燃料車からでるにおいに子ども達は大変興味を持ち「くんくん」とにおいを嗅いでは「くさーい」「焼肉みたいなにおいがする」と様々なにおいを感じ取っていました。こんなにおいのバスですが、実際にバスに乗って温泉街へ試乗体験すると、「普通の車と同じだ!」と車の中は快適の様子でした。

見学後、子ども達は

「とても臭ったけど、残った食べ物で砂ができてびっくりした。」

「エコの為に、こんなに大変な仕事をしてるとは思わなかった。」

「天ぷら油でバスが動くなんてすごい!と思った。」

「エコのことがわかって良かった。頑張ります!」

とたくさんの感想文を送ってくれました。

未来を担う子ども達!頑張ってね!

BY tsuka

2008年11月17日月曜日

三徳山に登ってきました!

修験道である三徳山「投入堂」までは40~50分あれば十分なのですが、木の根をよじ登ったり鎖を握りしめながら登ったりと普通の登山にはない、道なき道を登っていく険しい道のりにほんとに疲れてしまいました(汗)まだ若いはずなのに・・・。




【正善院】
参道途中にあるお寺です。


【 鐘楼 】
重さが2トンもあるそうです。どうやってこの道を運んできたんでしょう??







途中から望める絶景に疲れも吹き飛びます!!
紅葉していてとてもきれいでした!

お堂の裏を回って進みます
 



【 国宝 投入堂 】

険しい道のりを登ってたどりつく国宝「投入堂」を見るととっても感動します!
言葉にならないとはこういう事なんだなぁと感じました。


三徳山から下りたあとはおいしい山菜料理に満足♪(*^_^*)

三徳山は冬の期間は登れなくなってしまいますので、みなさんも今のうちに登っていただいてぜひ「感動」してくださいね!(^^)!

くれぐれも汚れてもいい服装の用意を!軍手は必須ですよ~。

靴も登山出来るようなものの用意を!なければ入口で「わらじ」になりますよ。わらじも新鮮な感じで気持ちいいですけどね!(*^_^*)

by ナカシマン

2008年11月15日土曜日

三徳山の紅葉が見ごろを迎えました!

山陰唯一の国宝「三徳山 三仏寺 投入堂」のある自然豊かな山々が、赤々と染まる紅葉の見ごろを迎えました。

険しい修験道を登った疲れも吹き飛ぶ景色をぜひご覧ください!


【研修でお越しいただいた日本旅行のみなさんと。】

あまりの険しい道にびっくりされたのでは・・・?

それ以上に感動もあったはず!三徳山のすばらしさをぜひお伝えしてくださいね!

2008年11月8日土曜日

三徳山 「炎の祭典」火渡り神事に参加してきました。 

10月26日(日)に行われた、「炎の祭典」火渡り神事に参加してきました。

毎年10月の最終日曜日に、三徳山三佛寺境内にて炎の祭典が開催されます。この祭典では、古来の修験道の行事「採燈護摩大法要」と「火渡り神事」が行われます「採燈護摩大法要」では、ホラ貝の音と共に多勢の山伏行者が燃え盛る炎の中に護摩木を投げ入れます。護摩木には参拝者の願いが書かれ、その願いが叶うといわれています。その後、護摩木を燃やした残り火で行われるのが「火渡り神事」素足で炎の上を歩くと、厄除け、所願成就にご利益があるといわれています。                                                             




平安時代から伝わる迫力ある神事を見ようと、今年も多くの参拝客が訪れていました。

             【10月26日に行われた「火渡り神事」】

たくさんの参拝客の中、並んで火渡りを体験しましたが、想像していた以上のものでした!!

燃えるたぎる木を見ながら全然平気!!と思っていた私でしたが・・・

いざ順番がまわってくるとすこしビビり気味。(汗)

気合いをいれて、いざ勝負!?いけーっ。
・・・素足で炎の上を歩くのですが・・・あれっ、意外に熱くない!?
もしかしてもしかして・・・私は神??(笑)
心頭滅却すれば火もまた涼し!と思った瞬間。
下から勢いよく炎がメラメラと・・・(汗)
思わず顔がひきつってしまいました・・・。(熱っ熱)

まだまだ修行が足りない私だなぁと反省しつつ、本当にご利益がありそうな貴重な体験となりました。



さて、ここでもうひとつ。
実はこちらがメインだったりして・・・(*^_^*)
境内にお目当ての「おだんごや」さん発見!!土・日曜日のみ出店している幻?のだんご屋さんです。




                  【とってもおいしそうなお団子】

ここのだんごはひと味もふた味も違う、そんじょそこらにない“だんご”。
なんと直径が3cmもある大きなだんご!BIGです。
しかも手作りでひとつずつ丁寧に手でこねられたもの。
さらに驚きなのが、なんとなかにはレンコンが入っているんです!!
”ええっ”と思われる方もいると思いますが、レンコンのシャリシャリ感がまたいい感じなんです。(*^_^*)
みたらしあんには鳥取名産の梨の密入りで食べる価値あり!必食です。
機会があればぜひどうぞ。
平日は空いていないのであしからず・・・。


BY 三朝館の神?まっちゃん